








第37回清水港黒鯛釣り大会 結果発表
対象魚:クロダイ及びキビレ20㎝以上
予選会:令和7年2月1日(土)から2月26日(水)まで
決勝戦:令和7年3月16日(日)
競技内容:対象魚を一日で釣り上げた総重量で競う
創業70年伝統ある手釣りを体験できる
クロダイかかり釣り専門店
・釣りをやったことないけど興味がある
・手軽に釣りを楽しみたい
・クロダイの大物をつってみたい
など、マニアの方からご新規の方まで満足できるようサービスを充実させてまいります。





釣り餌、氷の販売
釣り餌・氷をお買い求めいただけます。
また釣りに必要な道具、備品は準備しております。※生餌はありません
お弁当の配達
丼もの、カレー、弁当など用意しています。乗船前に注文していただければ釣り場までアツアツのまま配達します。

全天候型の釣り場
台風直撃するレベルの荒天以外は出船可能です。荒天でも釣りができるように配慮いたします。


ふじや釣舟店は昭和25年(1950年)に開業し、
すでに70年という月日を数えるまでになりました。
清水港は一年を通してクロダイが狙え、ここではオカラをベースにした団子釣りを主力にしています。
先代まではほとんどの方が、手釣りでクロダイを仕留めていました。
現在は竿の開発が格段と良くなり、竿釣りで楽しむ方も増えています。
しかし、伝統ある手釣りを21世紀に残しておきたいものです。
現在もふじや釣舟店に訪れるお客様の中には手釣り愛好者がいらっしゃいます。
一度手釣りでクロダイのアタリを楽しんでみませんか。

乗船の心得
まず「乗船の心得」をしっかり読んでくださいね!
①乗船前に乗船名簿を記入する
②乗船したらライフジャケット(救命具)を着用する
③船長の指示に従う
清水海上保安部
清水釣船業協同組合
| 出船時間 |
月毎に違います。休日・イベントでご確認下さい。 引き上げは午後3時が最終です。 |
|---|---|
| 船(カセ) |
全長約7m、幅約1.5mのFRP船(定員3名) 乗合なし、 定員5名まで乗船可能な大型カセもあります。(要予約) |
| エサ |
コマセ、さなぎ粉、チヌパワー、アミエビ、オキアミ、活さなぎ、活さなぎミンチ |
| 道具 |
ハリス、オモリ、チヌ鈎手釣りの道具はありますが、 |
| 備品 |
タモ、イケス(船に装備)、雨よけテント 【有料】火鉢(冬季のみ) |
| 昼食お弁当 |
どんぶりもの(カツ丼、親子丼等)
昼食は釣り場までアツアツのまま配達可能です。
お飲み物 ジュース、コーヒーは自動販売機があります。 |
オフショアマガジンはリアルな臨場感を動画に載せてお伝えする釣行記です。
≫ 【2019.08.01号】静岡県・清水港のクロダイ釣り!専用竿で始める!
清水港でクロダイかかり釣りを専門にしているふじや釣舟店からの最新の釣果の情報を更新しております。
大人数で盛り上がるも、業務は2人体制でハードでした^^;(笑)
【日付】
2025年11月15日
【水温 / 天候】
20.9℃ / 晴れ
【潮 / 風】
長潮 / 北東風のち南東風
【釣果結果一部】
◆磐田市 川村様〔大型船〕3名
クロダイ 24~36cm 14枚
餌:オキアミ モエビ ポイント:貯木場
◆埼玉県新座市 田端様(型モノ2枚)〔大型船〕3名
クロダイ 25~45cm 3枚 キビレ 25~35cm 3枚
餌:さなぎ オキアミ 練り餌 ポイント:貯木場
◆愛知県名古屋市 原茂彰様(型モノ1枚)
クロダイ 31~45cm 6枚
餌:オキアミ ポイント:一文字堤
【コメント】
今日は3名以上乗りの大型船が2艘とも予約が入り、8隻ですが
14名での釣行🎣今週の釣果情報で書いた通り『しばらく同じ
ポイントを続けて釣行作戦!』でしたが、今日に関しては
昨日釣果の良かったポイントでは継続で好調とはいかず、
悪かったポイントとか隣に1個ズラした所で大物が出るような
展開でした(◞‸◟)ただ「バラシ✖🎣」報告も多発で、釣れていたら
「さらに大物が(^^♪」になっていたかも知れないだけに
何とも言えませんね💦今日は型モノ5枚、最大は47cm〔1.49kg〕
でしたがこの方はハリス1号ライン1号での釣果Σ(・□・;)
弁当便の時にも「今日はブチブチ切られまくって(≧◇≦)」と
言っていたが「そりゃそうなるでしょ👀(笑)」逆に大物賞
の1枚を釣り上げたのが凄いよ(*´Д`) 夏場1.5号だった方は
最近2号に上げてるのが標準というか、冬用に0.5号はラインを
太くする方が増えてますよ。
今日の流れだと沖(深場)で期待した『年無し🐟』貯木場で出ました!
【日付】
2025年11月14日
【水温 / 天候】
20.7℃ / 曇りのち晴れ
【潮 / 風】
小潮 / 北風のち南風
【釣果結果一部】
◆静岡市 鈴木琢磨様(型モノ1枚)
クロダイ 23~44cm 17枚
餌:さなぎ コーン ポイント:取入口
◆神奈川県座間市 松村幸二様(型モノ1枚)
クロダイ 23~41cm 6枚
餌:さなぎ オキアミ ポイント:一文字堤
◆愛知県岩倉市 大谷義三様
クロダイ 26~37cm 7枚 キビレ 35cm 1枚
餌:さなぎ オキアミ コーン ポイント:貯木場
◆焼津市 鈴木貴志様(年無し1枚)
クロダイ 36~50cm 2枚
餌:さなぎ ポイント:貯木場
【コメント】
今日は9隻9名。カセ数も多かったですが、皆さんの準備も早く
ちょっとフライング気味に出発しちゃった!(^^)! 私も朝から曳船で
『沖』担当、波も穏やかで富士山もイイ感じ(^^♪(※写添付)
弁当便の時間はポカポカ陽気☀になってきて、取入口・一文字共に
40cm以上のクロダイが朝から複数枚釣れ、釣果🎣もヨシ(^^ゞ
「こんな釣り易い日は滅多にないね🎵」と午前は話していたのだが、
14時前から南風が吹き出し、お迎えに行ってみるとアンカー⚓
(錨)を回収するのも苦労するザブンザブン🌊🌊の波の状態で
帰りはへㇳへト💦皆さん「天国と地獄だ(≧◇≦)(笑)」と
盛り上がりはありました(*^^*) 明日からの土日が長潮・若潮に
なる為、大物の期待がありましたが、1日前に出ちゃいましたよ🐟
「年無し」が‼‼ 11月度の1号は貯木場で鈴木さん(※写添付)
先月に続き連チャンの年無し☆彡ありがとうございましたn(^^)n
【日付】
2025年11月13日
【水温 / 天候】
20.7℃ / 曇り
【潮 / 風】
小潮 / 北風のち東風(コロコロ変わるがすべて弱風)
【釣果結果一部】
◆愛知県名古屋市 江越良英様(型モノ1枚)
クロダイ 24~45cm 17枚 キビレ 35cm 1枚
餌:さなぎ ポイント:貯木場
【コメント】
今日の釣行はお一人。今年4枚の「年無し」を釣っている江越さん
だけにどこなら大物が出るか!?私と親方のお奨めポイントは
一致でした(^^)/ 弁当便で立ち寄ると着いた瞬間、竿🎣がしなって
45cm前後の型モノ(結果今日イチ)で拍手👍調子イイかと聞くと、
これが今日初めての大型🐟雰囲気は悪くないとのことで、
冬以外はいつも14時帰りだが、今日は15時(ラスト)までやる!
と延長決定(笑)しかし、後半は逆に型が小さくなり💦残業効果は
得られませんでした(≧◇≦)が、枚数は伸びて18枚☆彡
明日は平日ですがお客さん多いですよ(^.^)〔平日割引アリ〕
今週は私がご飯を届け、目の前で釣れた方が50%以上いるのでは⁉●~*
明日からも弁当🍱とクロダイ🐟一緒に運んでいけたらイイですね(‘◇’)ゞ(笑)
見事全員10枚前後の釣果🎣 大物賞はポイント:ふじやで^^;(笑)
【日付】
2025年11月12日
【水温 / 天候】
20.7℃ / 曇り
【潮 / 風】
中潮 / 北東風のち無風
【釣果結果一部】
◆東京都大田区 望月馨様(型モノ2枚)
クロダイ 20~41cm 9枚
餌:さなぎ ポイント:貯木場
◆袋井市 権田勇様
クロダイ 22~35cm 10枚
餌:さなぎ ポイント:貯木場
◆菊川市 梶田伸博様
クロダイ 22~30cm 9枚
餌:オキアミ さなぎ コーン ポイント:貯木場
◆静岡市 フミさん(型モノ1枚)
クロダイ 45cm 1枚
餌:オキアミ ポイント:ふじや
【コメント】
今日は陽☀が出なかったので、釣り場は底冷えを感じる冷たさが
ありました❄ 私も今日からカイロを着用(>_<)(笑)昨日の流れから
大物を期待して3隻3名の出船でしたが、今日は30cmサイズが中心。
期待より小さいサイズばかりで残念がりながらも全員10枚(つ抜け)
前後の釣果🎣はさすがでした(^^)/ 2日連続で同じポイントに入った
望月さんだけが寄せたクロダイを逃がさないよう、丹念にダンゴを
落として昨日を終えたので自分で刈取り、2枚の「型モノ」をゲット🎣🐟
そしてまた・また・また私が弁当便で近付いた時に今日イチの大物が釣れ
「フミさん来たから釣れると思った♪」となったが、それはもう望月さんの
想い込み(笑)水温も下がり続けているので、今後は大物の固め釣り🐟が
あるまで同じポイントを連続で使ってサイズアップを狙うのもアリかなぁと
考えてます!

2025.3.20 第37回清水港黒鯛釣り競技大会成績結果(^^♪
2025.1.28 《重要》今年は第37回清水港黒鯛釣り競技大会を開催することになりました(^^♪
2024.6.12 釣果情報発信担当が変わりましたm(__)m
2023.11.29 第34回清水港黒鯛釣り大会結果発表\(^o^)/









